BLOGS

マイホームの収納を考える際のポイントは?収納計画の立て方も紹介します!

こんにちは!
家づくりスマイルサポーター 小林です。
syatyousyasin.bmp
草加市、川口市、越谷市周辺でマイホームを検討中の皆さんは、収納を考えるポイントについてご存知ですか。
収納計画を立てることで快適に暮らせるでしょう。
今回は、マイホームの収納の考え方と収納計画の立て方について解説します。
ぜひ参考にしてください。
□マイホームの収納の考え方のポイントについて解説します!
住宅においては収納が多ければ多いほどいいわけでは決してありません。
なぜなら、収納がたくさんあっても、使用しにくいと物を溜め込むだけになってしまうからです。
ここでは、収納を考える上でのポイントを3つ解説します。
*予算を考慮すること
収納を増やせば物が収まります。
しかし、その分部屋は狭くなり、費用もかかります。
そして、気付いたら予算をオーバーしていたという状況になることもあります。
数やスペースだけに特化して、使い勝手が悪い収納になっては意味がありません。
本当に必要かどうか、収納にどれくらいのお金がかかるのかを考えておく必要があるでしょう。
*動線設計を大切にすること
住宅収納においては生活動線に合わせて収納を考えることが大切です。
使用する場所に使用する物があり、すぐに使えて、戻せる状態が理想でしょう。
また、生活動線が短くなれば、その分時短につながり、ゆとりのある暮らしができるでしょう。
*現在住んでいる家の不満足な箇所を洗い出すこと
今住んでいる住宅で使用しにくいと不満を抱えている方はいらっしゃると思います。
「洗濯物を干す際に1階と2階の行き来が面倒」「掃除機の置き場所がない」などのモヤモヤする点をすべて洗い出せば、収納の改善点が見つかるはずでしょう。
□収納計画の立て方について
収納計画には次の3つのステップがあります。
まず1つ目のステップは、収納量の把握です。
家の中にある物の量をしっかりと把握することで収納に必要なスペースが決定します。
計画を立てる際には、頻繁に使用する物、あまり使用しない物に分類できると良いです。
2つ目のステップは、収納場所の特定です。
適材適所を意識して、どこに何を分配するか決定しましょう。
間取りを見ながら家族の動線を線でなぞり、どの場所でそれぞれの物を使用しているか把握すると良いでしょう。
3つ目のステップは、収納の形の特定です。
間取りの「平面」を「立体」にして収納の高さのイメージをつけることが大切です。
取り出しに負担がかからないような収納にすることを意識しましょう。
□まとめ
今回は、マイホームの収納の考え方と収納計画の立て方について解説しました。
収納を考える上では、予算や動線設計を大切にしましょう。
また、解説した収納計画の立て方を参考にしてみてください。
それでは、また