自然素材派の こだわり住宅
家族の健康・笑顔、家を建てる理由の1つではないでしょうか。
天然の素材だけが持つ温かな感触、心やすらぐ癒しの力。
呼吸する壁、木肌を感じられるひのき・杉の建具
接着剤や下地シートにまで、とことん天然素材にこだわった
化学物質過敏症やシックハウス症候群の人でも安心の快適空間
自然素材内壁材
1・琉球の塗り壁
沖縄の珊瑚を用いたウォール・マテリアル。
ホルムアルデヒド等吸着効果・調湿効果・消臭効果・断熱効果
マイナスイオン生成効果も注目されています。
2・天然和紙塗り壁
柔らかな手触りの和紙素材。
接着剤には、ホタテ貝の粉末(防カビ効果)ジャガイモのでんぷん糊使用。
化学物質は使用せず、空気を浄化してくれる塗り壁。
3・織物布クロス
人や環境のことを考え、綿、麻等の天然素材をできる限り使用し、
一切の薬品処理をしない織物壁紙です。
高強度・食品ボンド
せっかくの無垢板も化学物質の入ったボンドを使うと台無しです。
高強度・食品ボンド食材を主成分としながらも、なんと木工用ボンドの7倍強度を誇ります。
合成樹脂等の化学物質は一切含んでおりません。
赤ちゃんが舐めても安心です。
処分・焼却時も、ダイオキシンや土壌汚染の心配がありません。
国産の無垢木 (桧・杉) の浮造り-うずくり-
手入れが行き届き、美しさと強度に優れた銘木吉野檜。
化学薬品等は、一切使用しません。
また、宮崎飫肥杉の浮造り床材は、木の風合いを目と肌で感じられます。
人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・
木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。
昔から日本に根付く家づくりは失われた?
しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。
忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?
また、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。
住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・